昨日はホント久しぶりに電車を使って外回りをしていましたが・・・
やっぱり花粉症が進行しとるわ。
去年まではスギの花粉に対しては目だけだったのに今年から確実に鼻がグズグズするようになってきました

マスクしてても反応しているだけに、コロナ禍じゃなかったらマスクはしないので思いっきり鼻水も出てたことでしょう。
5月くらいから飛び始めるイネ科の花粉は確実に鼻に来るし、これからは1年の3分の2がアレルギー性鼻炎で悩まされることになるのか。
堪らんなぁ~

今朝はそこそこ晴れておりましたが、また明日から天気が崩れる予報が出ています。
ま、雨でしょうね。
古傷が疼いてるんで。
なので今朝は遊んでおかないと。
いつものように河川敷へ向かいます

おじいさんなので幅の広いグレーチングは縞板が渡してあるところを通ります。
河川敷はだ~れもいません。
明日からの天候を考えて思いっきり遊んでもらいます。
現役当時と変わらない距離まで投げてもなんのその。
ダッシュでプラーを追いかけてます

これを何度か繰り返してたら
ケンに興味津々のシーズーさんが通りかかりまして
これでケンの集中力が切れました

シーズーさんが通り過ぎた後にプラーを投げても
持来せずに空っぽで戻ってきやがりますの

なので遊ぶのはおしまい。
まぁ楽しそうな顔をしているので満足したのでしょう。
遊ぶのを止めて再び歩き出すと
前方にチワワさんの姿が。
チワワと言えばここでは超マイペースのわがままボディの子が何度も登場してますが
この子とは別の子で今年に入ってから見掛けるようになった子です。
で、飼い主さんとお話させていただいたのですが
マイペースチワワくんと違ってちょっと神経質で怖がりさんみたいでした。
まだ1歳でこれからどうとでもなる年頃です。
けれど飼い主さん(見た感じ50歳過ぎかな?)の口調だと犬を飼うのは初めてみたいな感じです

それだけにスクールや訪問してくれる訓練士さんを検討されてるようでしたけど、やっぱり敷居が高く感じられるような口調だったので
一応、スクールはこういう感じのところで、どういう事をするのか・・・なんてことを簡単にお話させていただきました。
毎度ながら余計なお節介だと思ってますけど、私自身が悩んでいる時に具体的にお話してくれる人なんて居ませんでしたからね

まぁでもこれまでの経験から10人の飼い主さんにお話して薦めても実際に行動に移された飼い主さんは1人以下です。
ちなみに上の画像のマイペースチワワくんはスクールに通ったりしています。
と言ってもこの子はレッスンを受講するよりホテル利用が多いのかな。
これも経験上ですが、「この子はプロの指導を受けた方がいい」と感じる子ほど放ったらかしが多くて「この子なら飼い主さんが頑張れば何とかなるだろう」みたいな子ほど飼い主さんが熱心にスクール通いされてりしてらっしゃいます。
自分で言うのも何ですが、「プロの指導を受けなければダメ」で実際に通ったのはこの界隈ではウチくらいです

どうされるかは飼い主さん次第ですが、皆さん気にされるのは費用面。
私の考えは「その程度の金が工面できないようであればそもそも犬なんて飼うな」ですけどね。
母が言ってました、「余裕を持って犬を飼うなら年収2000万くらいないとアカンで」と。
そこまでとは言いませんけど、これまでケンに使ってきた諸々の費用を合計するとM・ベンツのCクラスが余裕で買える額になっているのは確かです。
ま、Cクラスに乗ってては味わえないものをケンを通じて私は得てますけど

Cクラスではありませんが、某ホイールメーカーのカタログモデルも務めたウチのゴルフ
車検が近付いてきてるので、ディーラーが見積もりをしたいとこの事で行ってきました。
で、待っている間にTクロスを試乗させてもらいました。
ポロがベースのSUVモデルだけにあまり期待はせずに走り出したものの・・・
数年前に試乗させてもらったポロとは別モノでした。
ポロベースとは思えないほど、ポロと同じエンジンとは思えないほどイイ車です

日本車だとホンダのヴェゼルやトヨタのヤリスクロス、ニッサンのキックス辺りと同じクラスになると思いますが、
ボディの剛性感やハンドリングに足回りは以前試乗したキックスなんて足元にも及ばないクオリティの高さです

運転するとその良さが解るドイツ車ですが、価格もメンテナンス費用も日本車と比べたら高い。
なのに売る時は余程のモデルでもない限りは二束三文に。
ウチのゴルフも含めてこれが辛いところです

試乗から帰ってきてショールームで待ってたらゴルフの検査費用の見積もりが上ってきたのですが
その時にサービスマンから「交換されてらっしゃるマフラーが・・・」との指摘があったので
新車時に装着してこのディーラーにて「騒音が規制値を超えている」と揉めに揉めた某社のマフラーがまた何かクレームかいな
と、話を聞いてみると
エキゾーストパイプとこれまたフロア部の剛性アップのために組んだバーが干渉しているとのこと。
実際にピットでリフトに上がったウチのゴルフを下から見せてもらったら、確かに干渉した形跡がありました。
でも2年前の車検時に重箱の隅を突くような細かい箇所を指摘してきたここのディーラーのサービスマンがこの指摘は無かったぞ・・・
と、その旨を伝えると
「エキパイを吊っているゴムのブッシュが劣化しているかもしれませんね、このパーツをオーダーさせてもらってもいいですか?」
「それで新品に交換させてもらっても干渉するならパーツを加工させてもらってクリアランスを確保させてもらいますね」
と、これまでのここのディーラーではあり得ない様な建設的な提案が

今までだったら「純正に戻せ」一点張りのディーラーだったのに

今回のサービスマンは初めて見る人でしたけど、同じディーラーでも担当者が変わるとゴロッと変わるんですね。
おまけにクルマ好きの人のようで誰も気づかないようなカスタムまでしっかり見つけてたのにはある意味、感心しました

こんなサービスマンなので無料更新期間が終わってから更新してなかった純正ナビの地図データの更新費用を訊いたら
「去年は確か4万円台だったのですが、今は5万円超えたと思います」
との事。
2年前に担当営業に訊いたら「3万円くらいですね。日本車のカーナビの有償更新も似たような額ですよ、フフフフフ」と言ってたのが
毎年1万ずつ高くなってるやんけ

そもそもルートガイドがボケたお爺さんみたいレベルの役立たず純正ナビなのに更新がこんな高額ならポータブルナビでも組む方がルートガイドもまともで安いじゃないか。
その旨を話したら、「交換キットを使ってアルパインのナビなどに交換されてるお客様もいらっしゃいますよ」と、これまたこれまでのサービスマンではあり得ない様なお話が。
はい、そのキットは知ってますし購入も検討しました。
けれどそんなもん組んだら何を言ってくるか分からないお宅のサービスマンが鬱陶しくて手を付けなかったのだよ

そうこうしているうちに交換キットの販売が終了しちゃったことまで知ってます。
こんなサービスマンに早く出会いたかったよ。
でもこのディーラーはサービスマンの異動がとても激しいから、いいサービスマンほど早く変わっちゃうんだよなぁ

何なら車検を受ける際には既に別の人に変わってそうだけど

次に私が納得いかないことを言ってきたらゴルフは売り飛ばします。
それで「♪偉くなったらメルセデスぅ~(ボラギノールのCMソングのメロディラインで)」にでも乗り換えます。
ガソリンエンジンが新車販売しているうちに1度はAMGは乗っておきたいですからね。
ちなみに現行C63の2度目の車検をディーラーに出した時の車検費用とウチのゴルフ(こちらも2度目)の車検費用と変わらないどころかウチのゴルフの方が高いくらい。
排気音だけで言えば前モデルのV8自然吸気6.2リッターエンジンのほうがエェ音してます。
大排気量のNAエンジンはやっぱり音がいい。
けど自動車税が年間12万超えてくるのがなぁ~
な~んて考えるだけならタダですから。
実際は足として使うなら軽バンで十分です。