生きてくれてたか
今日は七夕でしたか
7日ということで祖父の月命日だということだけは認識してきて、墓参りに行ったり仏前に祖父の好物だったものをお供えしたりしましたが・・・
ということで朝の散歩です
私のサンダル姿を見て気付いたようです
台風で増水した川も水量が落ち着きつつありますし、なんといっても増水したあとの川は色んなものが(洗い)流されて奇麗なんです。
だからチャンスだと思いましてね
でも普段より水量が多いのでケンも戸惑ってます。
少しゴネてくれましたが
無事、入水です
が、やっぱり不機嫌そうです。
と、今日は早々と上がってしまいました
まぁ少しずつ慣れさせていきます
今日はケンのシャンプーの日なのでその準備をしていたら、ゴルフでお世話になってるショップからメールが届きました。
先日撮影したホイールの広告が10日発売の雑誌に掲載されたようです
ということでケンをシャンプーに出している間に本屋で探したのですが、10日発売の他のクルマ雑誌は並んでいるのに何故かウチのクルマが載っている雑誌だけはまだ並んでませんでした
ちょっと見てみたいぞ。
ウチのゴルフもホイールを換えただけでこんな風になるのか・・・
いや、プロが撮ったものなので実物(実車)よりも幾分かカッコよく写ってるでしょうけど。
提供者割引は無いのかのう~
シャンプーしてもらって奇麗になったケンですが、暑いのでバリケンネルの中にはコンビニで買った冷凍の麦茶(のペットボトル)入れて暑さを凌いでもらいます
ペットボトルをペロペロと舐めるだけでも少しはクールダウン出来るでしょうから。
シャンプーしてもらった後は排便を催すことが多いのでいつもは帰り道の河川敷に立ち寄って散歩するのですが、さすがにこの炎天下は暑いだろうということで雨天時御用達の隣町にある高架下へ。
いつもは真っ暗な画像を載せてますけど、昼間だとこんな感じです。
広いし日陰ですし、雨の日もそうですが暑い時期にトレーニングするにはバッチリの場所です
オビⅠ出陳前に訓練士さんと猛特訓していた場所にも行ってみると
見るも無残なほど雑草が生い茂ってました
またキチンと整備されるとは思いますが・・・
いつもクルマを停めるこの場所だって
いいトレーニング場所だと思います。
では、帰りましょうか。
そうそう、私が保護して役所の担当者に託したトイプードルさんですが、夜にネットをチェックしていたら・・・
迷子犬として府の動物管理指導所のサイトに出ておりました。
良かった、ちゃんと生きてくれてたか
役所に引き渡して以降、ずっと気になってたんですよ。
「関係各所と連絡を取り合って飼い主が見つかるよう努力します」と言ってたけど、暑い日が続いてるしエアコンもない暑い部屋で放置されるなどずさんな扱いをされて死んでんじゃないだろうか?なんてことも思ったりしてました。
だけどこうして公的な機関で迷子犬として公示されるところまできたので、とりあえずはホッとしました。
引き渡した役所の人間もまともな仕事をしてくれたようですし、保護した私もキチンとした手続きを踏んだ甲斐がありました
動物管理指導所に辿り着けなければプードルさんは私と出会ったところで運を使い果たし、こうして迷子犬として公示されるまでに至ればプードルさんはまだまだ運が残っている・・・と思ってたんですよね。
迷子犬として1週間公示され、多分飼い主は現れないでしょうからそのあとは恐らく譲渡対象の犬として再び公示される流れになるかと。
そうなると楽観的な思考かもしれませんが、トイ・プードルですから里親を希望される方もしくは保護団体が保護してくださって里親さんを探してくださりそうな気がしています。
胸周りの毛が全て抜け落ちてるだけに皮膚をはじめとする疾患は持ってるでしょうし、少なからず放浪していた子なのでクセもあるかもしれませんが、私が見た限りでは素直で甘えん坊っぽい性格で扱い易そうな子でした。
トイレなどのマナーは心得てないかもしれないけれど、私の声にキチンと反応しアイコンタクトをとる子でしたので躾などを入れるのもさほど難しくないかと思います。
と言っても荒くれ者のケンを飼っている私から見ての話なので説得力には欠けるかもしれませんが
プードルさんの未来が明るいものとなりますよう願うばかりです。

7日ということで祖父の月命日だということだけは認識してきて、墓参りに行ったり仏前に祖父の好物だったものをお供えしたりしましたが・・・

ということで朝の散歩です

私のサンダル姿を見て気付いたようです

台風で増水した川も水量が落ち着きつつありますし、なんといっても増水したあとの川は色んなものが(洗い)流されて奇麗なんです。
だからチャンスだと思いましてね

でも普段より水量が多いのでケンも戸惑ってます。
少しゴネてくれましたが
無事、入水です

が、やっぱり不機嫌そうです。
と、今日は早々と上がってしまいました

まぁ少しずつ慣れさせていきます

今日はケンのシャンプーの日なのでその準備をしていたら、ゴルフでお世話になってるショップからメールが届きました。
先日撮影したホイールの広告が10日発売の雑誌に掲載されたようです

ということでケンをシャンプーに出している間に本屋で探したのですが、10日発売の他のクルマ雑誌は並んでいるのに何故かウチのクルマが載っている雑誌だけはまだ並んでませんでした

ちょっと見てみたいぞ。
ウチのゴルフもホイールを換えただけでこんな風になるのか・・・

いや、プロが撮ったものなので実物(実車)よりも幾分かカッコよく写ってるでしょうけど。
提供者割引は無いのかのう~
シャンプーしてもらって奇麗になったケンですが、暑いのでバリケンネルの中にはコンビニで買った冷凍の麦茶(のペットボトル)入れて暑さを凌いでもらいます

ペットボトルをペロペロと舐めるだけでも少しはクールダウン出来るでしょうから。
シャンプーしてもらった後は排便を催すことが多いのでいつもは帰り道の河川敷に立ち寄って散歩するのですが、さすがにこの炎天下は暑いだろうということで雨天時御用達の隣町にある高架下へ。
いつもは真っ暗な画像を載せてますけど、昼間だとこんな感じです。
広いし日陰ですし、雨の日もそうですが暑い時期にトレーニングするにはバッチリの場所です

オビⅠ出陳前に訓練士さんと猛特訓していた場所にも行ってみると
見るも無残なほど雑草が生い茂ってました

またキチンと整備されるとは思いますが・・・
いつもクルマを停めるこの場所だって
いいトレーニング場所だと思います。
では、帰りましょうか。
そうそう、私が保護して役所の担当者に託したトイプードルさんですが、夜にネットをチェックしていたら・・・
迷子犬として府の動物管理指導所のサイトに出ておりました。
良かった、ちゃんと生きてくれてたか

役所に引き渡して以降、ずっと気になってたんですよ。
「関係各所と連絡を取り合って飼い主が見つかるよう努力します」と言ってたけど、暑い日が続いてるしエアコンもない暑い部屋で放置されるなどずさんな扱いをされて死んでんじゃないだろうか?なんてことも思ったりしてました。
だけどこうして公的な機関で迷子犬として公示されるところまできたので、とりあえずはホッとしました。
引き渡した役所の人間もまともな仕事をしてくれたようですし、保護した私もキチンとした手続きを踏んだ甲斐がありました

動物管理指導所に辿り着けなければプードルさんは私と出会ったところで運を使い果たし、こうして迷子犬として公示されるまでに至ればプードルさんはまだまだ運が残っている・・・と思ってたんですよね。
迷子犬として1週間公示され、多分飼い主は現れないでしょうからそのあとは恐らく譲渡対象の犬として再び公示される流れになるかと。
そうなると楽観的な思考かもしれませんが、トイ・プードルですから里親を希望される方もしくは保護団体が保護してくださって里親さんを探してくださりそうな気がしています。
胸周りの毛が全て抜け落ちてるだけに皮膚をはじめとする疾患は持ってるでしょうし、少なからず放浪していた子なのでクセもあるかもしれませんが、私が見た限りでは素直で甘えん坊っぽい性格で扱い易そうな子でした。
トイレなどのマナーは心得てないかもしれないけれど、私の声にキチンと反応しアイコンタクトをとる子でしたので躾などを入れるのもさほど難しくないかと思います。
と言っても荒くれ者のケンを飼っている私から見ての話なので説得力には欠けるかもしれませんが

プードルさんの未来が明るいものとなりますよう願うばかりです。
この記事へのコメント
それで、迷子犬はケンくんパパさんが
見つけて役所へ?
ケンの水嫌いを克服すべく去年から暑い時期はたまに川に入っています。
私は気持ちいいんですけど、ケンのほうはまだ恐怖と闘っているようです。
ご存知の通り流れも緩くて浅い川なのでムースちゃんたちも遊べると思いますよ。
迷子犬のトイプードルさんは私が見つけたというより、他の人は倒れているプードルさんの横を素通りしてたみたいです。
それでなんやかんやあって私がクルマに乗せて役所まで連れて行きました。
迷子犬として動物管理指導所のHPにて公示までされたので、あとは飼い主さんのお迎えか新しい里親さんのもとへ…となるかと思います。
ケンくんパパさんは、優しい方ですね
素通りなんて許せません‼
同じトイプードルなので気になります
役所って島本役場ですよね?
今も島本役場にいるのでしょうか?
出来れば、里親さんを探すお手伝いをしたいので一度プードルに会いたいです
可能ですか?
ケンくんパパさんに私の携帯を言っておきたいですが、このコメント欄は全公開ですよね
プードルさんは現在、町役場から茨木保健所経由で大阪府動物管理指導所の箕面分室にて過ごしており、14日までは迷子犬としてHPにも公示されています。
ちなみに箕面分室はR171の萱野交差点から近い船場西1丁目にあります。
今の時点で迷子犬の公示が取り下げられてないので、暫くしたら譲渡犬として里親さんを待つことになるかと…