雨がやってくる前に
ほぼ毎日、ネットで自治体が発表する新型コロナの新規感染者数をチェックしてるんですけど・・・
私が住んでる田舎町も前に書いたように町の中では上位にランクされる感染者数ですが、隣接する各市の感染者数は毎日イケイケ状態ではないか

そりゃ田舎町でも数は増えますわな

「あの時はみんなマスクで大変やったなぁ~」と話せる日はいつやってくるんだろうか?
少なくともオリンピックまでに落ち着くことは無いでしょう、というか、オリンピックは本当に開催するのかね?

新型コロナの”コ”の字も無い頃から、「東京オリンピックが開催されることで海外から日本に未知のウイルスが(諸外国からやってくる観客によって)運ばれてくるだろう」と一部で言われてたのに

実際、英国で流行している変異ウイルスだってキッチリと日本に入ってきたことが確認されてますからね。
さて、ケンですが
”あしたのために”頑張ってくれています

昨日も1日トータルで10km以上は散歩で歩いたかと思います

これはもう前足を骨折する前というより、若い頃と変わらない散歩量です。
たまに会う親戚のおばさんも「最近ちょっと体大きなってない?ちょっと前は細っそりした感じやったけど」と言うほど。
冬毛でふんわりしてるのを差し引いても各部に筋肉が付いてきているのはケンをマッサージしたら解ります。
散歩以外にも河川敷でプラーを追いかけて遊んだりもしてますので
運動量は訓練競技会に出陳していた頃(7~8年前)と変わらなくなってきています。
当時と違うのは毎日ストレスなく過ごしていること。
競技会のために練習でプレッシャーをかけたり、呼吸器系の疾患を患った母のために6帖の自分の部屋でしか過ごせなかった頃と違います。
家の中で自由に過ごせて縁側で爆睡なんてその頃では考えられませんでしたから

そして今朝は
どうやら明日から暫くは雨の日が多そうなので、家からコーンも持参して散歩に出ます。
道路を歩いてる姿も撮りたいのですが、緊急事態宣言が出ると散歩する人が増える町なのでその人たちが写り込まないようにと思うとなかなかシャッターが押せません。
河川敷に到着です。
路面コンディションが良いテニスコートを挟んだ向こう側まで行きたかったものの、ラブさんが練習している姿が見えたのでこちらで遊びます。
コーンを設置して指定区域への送り出しをしてもらいます。
送り出す指示を出すと
ん?
まっずぐ行かずに左側から回り込むように指定区域に入って伏臥。
別に構わないんだけどスマートさに欠けますね

ちょっと修正したのですが
やっぱり左側面からのアプローチ

まぁ出来てるんで褒めます

褒めたら喜んで駆け寄ってくるケン

この表情は練習時に褒めちぎった時しかしません。
で、左側に回り込む癖がちょっと気になったので試しにコーン回りをさせてみたら・・・
バッチリ出来てました

う~ん、指定区域とコーン回りがちょっと混乱してたのかもしれません。
いや、混乱してたのでしょう。
混乱した頭をスッキリしてもらうためにプラーで遊びます。
遊んでいたらラブさんも練習が終わって遊んでいたのが見えたので、川沿いの小道を通って向かいます

テニスコートの駐車場にある急こう配もヒルディセントコントロール機能を使ってフルタイム4駆はゆっくりと下ります。
おっ、楽しそうに遊んでますねぇ。
ラブさん、ケンに気付いて走ってきました

ラブさんにクンクンされてます。
兎に角ハイテンションで片時もジッとしていないラブさんですが
こんなハイテンションな子をケンが受け入れたのは初めてじゃないかな(仔犬を除く)
お世話になった訓練所はラブのブリードにも力を入れてらっしゃっるのでたくさんのラブとも接触があったけれど、無邪気でグイグイ来る子が苦手なケンはそれに加えて体躯のデカい大型犬であるラブは苦手だったんです

そんなケンがラブの中でもテンションが高めなこのラブさんを受け入れるとは・・・
それだけ歳を重ねたのでしょう。
ラブさんもお帰りだったので河川敷を一緒に歩いてたのですが、別れた後もケンはこの表情。
嫌だったら絶対にこの表情はしないので・・・
お友達が増えてよかったな
