雨また雨
天気予報どおり昨日も今日も雨

雨は明日まで残りそうだけど・・・
昨日も今日もと言えば新型コロナの新規感染者。
私が住む田舎町における1日の感染者数が昨日も今日も「えっ!」という感じの人数が発表されてます

町なのに小さい市と変わらない数に

緊急事態宣言って確か2月の7日に解除の予定だったと思うんですけど、現状ではあと2週間ほどで新規感染者数が目で見てわかるほど減少するとは思えません。
年末あたりから雨雲レーダーを見ながら散歩のタイミングを計らねばならないような雨は降らなかったので喜んでおりましたが
昨日は朝から雨

でもまた小雨だったので良かったんです。
トイレをしてくれたらとっとと引き上げます

で、雨の日恒例のハットを被ってもらっての1枚。
しかし今朝は本降りでした

前夜のうちにケン専用車にバリケンネルを積んでおいたので、ケンの様子次第ではクルマに乗せて隣町の高架下へ向かいます。
が、歩き出したらずぐにトイレ。
雨と言うだけで頑固なまでにトイレを我慢するヤツだけに助かります

堤防を歩いて高架下でしばし雨宿りを。
珍しく雨が降る様子を眺めています。
”あしたのために”と秋口から歩く量や運動量を増やし、トレーニング的なメニューもさせているからか、雨でもキチンと脚側行進が出来ておりました

地味ですが成長しています

さて、金曜から宮藤官九郎脚本のドラマ『俺の家の話』が始まりましたね。
やっぱりこの人の脚本作品は面白いよなぁ

高齢者介護の話も絡んできたりして、長年家族を介護してきた身としては「それは違うやろ」「足がそんな状態やったらそれ申請すると同時にあれも申請するやろ」や「そうそう、家族(親)やから躊躇うねん」などと思いながら観る場面も。
私はこの人の脚本は映画『舞妓Haaaan!!』を観てハマったんですけど、この作品と『なくもんか』は大好きです。
映画に関してはこれら以外のものは・・・
この人の場合、テレビドラマのほうが良さが出るのかな?
それもTBSと相性がよろしいようで。
独自の世界観と併せて私が好きだった『時間ですよ』や『寺内貫太郎一家』などの脚本を担当していた向田邦子の作風とどこかオーバーラップする部分があったりするのが好きなんだよなぁ~
2話以降の展開が楽しみです。
この記事へのコメント